つり一のご予約・お問い合わせは090-8664-5648まで
つり一のご予約・お問い合わせは090-8664-5648まで つり一のご予約・お問い合わせは0964-57-0734まで

イカダの紹介

「第一イカダ」

第一イカダ

満越の海上釣堀横に設置されたメインのイカダです。
このイカダは(長さ10m、幅3m)×10基が連結した大型イカダです。
水深は満潮時には10~18m、干潮時には7~15mあります。干満の差は2m前後です。各10基のイカダは歩いて移動できます。釣り座は空いている時でしたら自由に移動して構いません。一番端にはトイレがあります。チヌ、アジ、クロ、スズキ、ヒラメ、キスが狙えます。こちらのイカダは揺れも少ないため初心者向きです。


【ルール】
ライフジャケットは基本ご着用ください。

  • 第一イカダ1

    第一イカダ1

  • 第一イカダ2

    第一イカダ2

  • 第一イカダ3

    第一イカダ3

  • 第一イカダ4

    第一イカダ4

  • 第一イカダ5

    第一イカダ5

  • 第一イカダ6

    第一イカダ6

  • 第一イカダ7

    第一イカダ7

  • 第一イカダ8

    第一イカダ8

  • 第一イカダ9

    第一イカダ9

  • 第一イカダ10

    第一イカダ10

  • 第一イカダトイレ

    第一イカダトイレ

  • 第一イカダ横幅

    第一イカダ横幅

「第二イカダ」

第二イカダ

小泊港(こどまりこう)前に設置されたイカダ(長さ10m、幅3m)×6基が連結したイカダです。イカダからは三角形の特徴的な美しい高杢島が見えます。水深は満潮時には12~15m、干潮時には10~13mあります。
各6基のイカダは歩いて移動できます。釣り座は空いている時でしたら自由に移動して構いません。一番端にはトイレがあります。チヌ、アジ、クロ、スズキ、ヒラメ、キスが狙えます。少し沖にイカダが設置されているためどちらかと言えば中級者以上向けです。


【ルール】
ライフジャケットは基本ご着用ください。特に第二イカダは波も少しある場所ですので、着用必須でお願いしております。ご協力ください。

  • 第二イカダ1

    第二イカダ1

  • 第二イカダ2

    第二イカダ2

  • 第二イカダ3

    第二イカダ3

  • 第二イカダ4

    第二イカダ4

  • 第二イカダ5

    第二イカダ5

  • 第二イカダ6

    第二イカダ6

  • 第二イカダから見た天草

    第二イカダから見た天草

  • 高杢島

    高杢島

イカダの利用案内

  1. 予約

    「つり一」のイカダは予約制ではございません。当日のご来場でも受付は出来ますが、確実にイカダに乗りたい方は前日の午後8時までにご連絡ください。天候に強い場所ではありますが、突風や雷、台風などの悪天候時には出船出来ない場合もございますので、悪天候が予想される日に釣行を予定されている方は必ずお電話ください。イカダの1マス貸し切りは3~4名で可能です。ご要望の方は一週間前くらいまでにご連絡ください。イカダ釣りの貸竿はございません。ライフジャケットのレンタルはございます。

    ご予約・お問い合わせ先 :

    090-8664-5648
    0964-57-0734

    • 夏場は数釣りシーズン(^^♪
      夏場は数釣りシーズン(^^♪
    • 朝と夕や潮がわりのタイミングはチャンス到来!
      朝と夕や潮がわりのタイミングはチャンス到来!
    • 50cm近い大物も顔を出すイカダです。
      50cm近い大物も顔を出すイカダです。
    • さぁ、イカダに出かけよう!
      さぁ、イカダに出かけよう!
    次へ
  2. 集合

    駐車場所に車を停めて、桟橋から船に乗って船長の到着をお待ちください。満潮時は桟橋に乗れませんので、桟橋横のスロープに船を回しますのでそこまでお待ちください。早朝は駐車場前は民家が数軒並んでおります。静かにお願い致します。

    • 駐車場に車を停めます。
      駐車場に車を停めます。
    • 荷物をおろしてスロープに向かいます。
      荷物をおろしてスロープに向かいます。
    • 船の前で順番を待ちます。
      船の前で順番を待ちます。
    • 船が着いたら乗り込みます。
      船が着いたら乗り込みます。
    次へ
  3. 受付

    イカダへは早い物順に渡して行きます。イカダの予約は出来ません。船長がイカダへ着けましたら荷物の受け渡しのお手伝いをお願い致します。

    • 船に乗ってイカダへ向かいます。
      船に乗ってイカダへ向かいます。
    • イカダへ渡る時には荷物の受け渡しのお手伝いをお願い致します。
      イカダへ渡る時には荷物の受け渡しのお手伝いをお願い致します。
    • 夏場のクーラーボックスは必需品です。
      夏場のクーラーボックスは必需品です。
    • 「船長、最近の状況はどうですか?」
      「船長、最近の状況はどうですか?」
    次へ
  4. 実釣

    赤土の使用は禁止です。投げ釣り・ルアー釣り・だごちん・サビキ釣り・フカセなどの釣り方はOKです。

    • ダンゴは思い思いの種類をお使いください。
      ダンゴは思い思いの種類をお使いください。
    • 付け餌はサナギ・オキアミなどを使用します。
      付け餌はサナギ・オキアミなどを使用します。
    • イスの持ち込みはOKです。
      イスの持ち込みはOKです。
    • 朝の釣り風景
      朝の釣り風景
    • 餌のオキアミを付けます。
      餌のオキアミを付けます。
    • ダンゴを握って
      ダンゴを握って
    • 丸めて…
      丸めて…
    • 投入します。
      投入します。
    • 竿先に注視して…
      竿先に注視して…
    • 本日の本命第一号やりました!
      本日の本命第一号やりました!
    • 禁止事項はお守りください。
      禁止事項はお守りください。
    • お~!ヒット!なにが釣れたかな!?
      お~!ヒット!なにが釣れたかな!?
    • 正体は美味しそうなマダコでした。
      正体は美味しそうなマダコでした。
    • 天草のマダコが柔らかく人気があります。
      天草のマダコが柔らかく人気があります。
    • 珍客のカワハギも♪
      珍客のカワハギも♪
    • ダンゴを投げます。
      ダンゴを投げます。
    • ヒット!大物だ!
      ヒット!大物だ!
    • 慎重にランディング
      慎重にランディング
    • 本命のチヌ!
      本命のチヌ!
    • ここで釣れるボラは美味いと人気です。
      ここで釣れるボラは美味いと人気です。
    • 46cm良型のチヌも釣れます。
      46cm良型のチヌも釣れます。
    • 1人での釣果例
      1人での釣果例
    • 良型を手にする常連さん達
      良型を手にする常連さん達
    • 良型を手にする常連さん達
      良型を手にする常連さん達
    • 良型を手にする常連さん達
      良型を手にする常連さん達
    • 良型を手にする常連さん達
      良型を手にする常連さん達
    • 今日一番の良型☆彡
      今日一番の良型☆彡
    • 半日でこの釣果!
      半日でこの釣果!
    次へ
  5. 回収

    基本的に回収は夕方5時です。早めの回収希望の方はイカダからお電話ください。第一イカダから第二イカダへの移動、または第二イカダから第一イカダへの移動は500円となります。回収時は魚を船長が神経〆致しますので、鮮度良くお持ち帰りになれます。

    • 早めの回収希望の方はお電話ください。
      早めの回収希望の方はお電話ください。
    • 釣った魚は船長が神経〆致します。
      釣った魚は船長が神経〆致します。
    次へ
  6. 帰港

    乗船料金をお支払いただいて、スタンプカード(10回利用で1回無料)を押して解散です。魚の内臓を出してから帰りたい方は桟橋に水道・包丁・まな板・鱗落としがありますので自由にお使いください。

    • 船着き場に到着しました。
      船着き場に到着しました。
    • 利用料金をお支払ください。
      利用料金をお支払ください。
    • 10回利用で1回無料のスタンプカード
      10回利用で1回無料のスタンプカード
    • 桟橋にある水道では魚を捌くこともできます。
      桟橋にある水道では魚を捌くこともできます。
▲ ページのトップ